さんむエコノミックガーデニング(会長:大高衛)が開発に深く関与した、さんむ小林牧場(代表:小林将男)生産山武和牛肉を使った「山武和牛100%ソーセージ」が、第三者によって商標登録出…
続きを読む年: 2018年
【山武市児童向け】日本とスリランカのきずなについて考えてみよう
君きみたちは「スリランカ」という国くにを知しっているかい? 山武市さんむしが2020年ねんに開ひらかれる東京とうきょうオリンピックの時とき、スリランカの選手せんしゅたちを呼よんでキ…
続きを読むスリランカ人難民申請、二千人を突破
昨年平成29年のスリランカ人難民申請者数は、それまで最高だった平成28年の938人を大幅に上回る2,226人となった。全体の難民申請数も19,629人で前年の10,910人からほぼ…
続きを読む【編集長コラム】なぜ山武市の五輪招致事業がイマイチ盛り上がらないのか
平成30年8月末現在の山武市内のスリランカ人住民登録数は249名で、平成29年末の297名をピークに、それまでの異常な増加傾向は収束したように見える。 人口五万数千の山武市に急激に…
続きを読む【編集長コラム】行政は革新勢力どう向き合うべきか?
山武市において、前市長時代に革新勢力を積極的に行政に関与させようとしていた形跡があることを、以前の記事で指摘した。【院政か?】椎名前市長の有料講演会に、現職市職員8名が合唱で参加(…
続きを読む【院政か?】椎名前市長の有料講演会に、現職市職員8名が合唱で参加
平成30年4月に任期満了により退任した椎名前山武市長の有料講演会に、現職の市職員8名が合唱で参加していたことが確認された。 講演会が開催されたのは椎名前市長退任後の平成30年5月1…
続きを読む【編集長コラム】戦争より恐ろしい物
大東亜戦争が終結して73年。 祖国の礎となって散華された英霊の皆さま、そして犠牲となった全ての国の皆さまに哀悼の誠を捧げたいと思います。 大東亜戦争における日本の戦没…
続きを読む山武市のスリランカ人住民は減少傾向。難民審査制度変更が奏功か
東京五輪スリランカ選手団事前キャンプ招致活動と前後して、山武市にスリランカ人住民が急増した問題は、平成29年11月の297名をピークに減少に転じ、平成30年6月末現在で253名とな…
続きを読む【編集長コラム】教育の政治利用はどこまで許容できるのか
前文部科学省事務次官前川喜平氏の講演会に対する後援を、広島県教委と広島市教委が断った。 前川前次官講演広島県教委など後援断る「政権に批判的」毎日新聞2018年7月4日 11時24分…
続きを読む山武市、松下新市長所信表明
平成30年5月10日に開催された山武市議会臨時会において、松下浩明新市長の所信表明が行われた。 松下市長は「椎名市政の継続と改新」を掲げ、人口減少問題を最優先課題とし、全ての施策を…
続きを読む